全身の健康のための歯周病予防|福島市本内で歯科をお探しの方は本内たかはし歯科まで

〒960-0103
福島県福島市本内上台31-1

tel:024-553-5577

診療時間日・祝
9:00~12:30
14:30~19:00

:9:00~12:00、13:00~15:00
休診日:水曜・日曜・祝日

全身の健康のための歯周病予防

歯周病は、日本の成人の8割
罹患していることをご存知ですか?

日本人が歯を失う原因の1 位は「歯周病」です。さらに、歯周病をきっかけに、全身疾患に発展してしまうというケースもあります。手遅れになってしまう前に、「早期発見・早期治療」が大切です。
しかし、歯周病は、症状が進行しないと自覚症状が出ないため、自分では気が付かないうちに発症している可能性が高い病気です。
実際に日本人の成人の約8 割が歯周病に罹患しているといわれていますが、3 人に1 人は「自分は歯周病ではない」と思っているという結果があります。
当院では、「歯周病に関する情報」や「歯の健康を保つ大切さ」を多くの人に知っていただき、適した治療や予防のケアを通して皆さんの健康を守っていきたいと考えています。

~ 歯周病のセルフチェック ~
こんな症状に心当たりはありませんか?

  • 歯ぐきに赤く腫れた部分がある
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきがやせてきた
  • 歯と歯の間にものが詰まりやすい
  • 歯をみがくと血が出る
  • 歯ぐきがブヨブヨしている
  • 歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラついている
  • 歯ぐきから膿が出たことがある
  • 朝起きると口の中がネバついている

上記のうち、1つでも当てはまる場合は歯周病にかかっているかもしれません。

歯周病はどんな病気?

歯周病とは

歯周病は、歯垢・歯石・食べかすなどから発生する細菌(プラーク)が引き起こす感染症です。
初期段階は、歯ぐきが腫れる「歯肉炎」ですが、この時点で自覚することは大変難しく、歯科医院での検診で発見されることがほとんどです。
症状を自覚するのは、次のステップの「歯周炎」の段階です。出血や膿などの症状が見られ、この時には歯の土台である歯槽骨が破壊されている可能性があります。
さらに進行すると、歯槽骨がなくなることで歯がぐらつき、最終的には歯を失うことにもなりかねません。
歯槽骨は自然に再生することはないため、症状が悪化する前に、適切な治療で進行を防ぐことが必要です。

  • 福島市本内・本内たかはし歯科・軽度の歯周病軽度の歯周病
    歯をみがくときに出血したり、歯ぐきがむずむずしたりという症状が現れます。
    歯槽骨や歯根膜が徐々に破壊され、歯ぐきの腫れや炎症を引き起こしている状態です。
  • 福島市本内・本内たかはし歯科・中等度の歯周病中等度の歯周病
    歯ぐきが赤黒く変色したり、血や膿が出たり、痛みがあるという症状が現れます。歯と歯の隙間が大きくなる、歯が長く見えるなど、外見の変化も見られます。
    歯槽骨が半分近くまで破壊されている可能性があり、早期の治療が望まれます。
  • 福島市本内・本内たかはし歯科・重度の歯周病重度の歯周病
    歯がぐらついて物がかみにくくなったり、膿や細菌により口臭が強くなったりという症状が現れます。食事や会話で歯ぐきに痛みが伴い、日常生活に支障が出ます。
    処置が困難になっている状況が考えられ、抜歯の可能性もあります。一刻も早く治療を始める必要があります。

歯周病とつながりのある全身疾患

福島市本内・本内たかはし歯科・歯周病が引き起こす様々な疾患
歯周病が引き起こす様々な疾患
  1. 肺の病気
  2. 糖尿病
  3. 心臓疾患
  4. 低体重児出産
  5. 血管の病気

歯周病を治療せずに放置してしまうと、全身の健康までも損なってしまうかもしれません。近年、歯周病が上記のような全身の病気と関係していることがわかってきました。
特に女性の方は、妊娠中に歯周病が悪化すると、生まれてくる赤ちゃんへの影響も考えなくてはなりません。「お口の健康=全身の健康」と認識して、日常から口腔管理をしていくことが大切です。

当院の治療

当院では、カウンセリングをしっかりと行い、患者さんごとに適切な治療をご提案いたします。

  1. 福島市本内・本内たかはし歯科・歯周病の検査

    STEP1歯周病の検査

    当院では患者さんの症状をしっかり把握するため、カウンセリングを重視しています。問診票をもとに、困っている症状や治療についてのご希望などをうかがいます。

    検査①歯周ポケット検査(6点法)
    まずは歯周ポケットの深さを確認します。当院ではより精密に診査するため、頬側の近心・中央・遠心と舌側の中央を測る4点法ではなく、歯の周囲すべてを測定する6点法を行います。この診査により、患者さんの口腔内の状態が詳細に把握でき、その後の治療計画をしっかり立てられます。
    検査②歯の動揺度検査
    歯を器具でつまんで動かし、歯の動きや揺れを確認します。歯周病が進行してくると、歯を支える歯ぐきが下がってしまうため、動きや揺れを表す動揺度は大きくなるという結果になります。
    検査③歯のCT撮影
    歯周病は進行するにつれ、歯を支えるあごの骨が痩せる「骨吸収」を引き起こします。この状態を調べるために、あごの骨をCT撮影します。
    検査④咬合検査
    歯並びの乱れは歯垢が付着しやすくなったり、上下の歯の不安定な接触によって歯周病を悪化させたりする原因になることがあります。かみ合わせの状態を詳しく知ることも、歯周病の治療や予防には大切なことです。
  2. 福島市本内・本内たかはし歯科・カウンセリング

    STEP2カウンセリング

    検査結果をもとに、患者さんの病状を説明いたします。いくつか治療方法の選択肢を挙げ、わかりやすく説明を行い、患者さんのご意向も反映した最適な治療方法を提案いたします。

  3. STEP3歯周病基本治療

    1ブラッシング指導
    歯周病の治療には、歯科医院での治療だけではなく、患者さんご自身が毎日行う歯みがきも重要な役割を果たします。患者さんごとにお口の中の状態が違うため、専門の知識を持った歯科衛生士が、患者さんに適したブラッシング方法をお伝えいたします。当院では2名の歯科衛生士が常勤し、歯ブラシやフロスなどを効果的に使う方法をレクチャーいたします。
    2スケーリング
    超音波スケーラーや手用スケーラーなどを使い、歯科衛生士がプラークや歯石を除去します。歯の根を構成するセメント質などは除去しない安心できる治療法です。
    3ルートプレーニング
    スケーリングでは取り切れないような、歯の根の位置まで汚れがある場合に行います。歯根の形に合わせて適切な器具を用いて治療を行い、歯の根に沈着した歯石やプラークを徹底的に除去します。
  4. STEP4再評価

    ステップ3までの治療で、歯周病の症状がどの程度よくなったかを、初診時と同じように6点法で詳しく検査します。

  5. STEP5歯周外科治療

    上記までの治療を行っても歯周病が改善されない場合は、局所麻酔を用いてより深い歯の根の粗造面(歯石やプラークで汚染された歯の根)をきれいにするための処置を行います。

    骨再生、歯周組織の再生治療
    1エムドゲインゲル

    歯周病で失われた歯周組織の一部を、歯周組織再生用材料(エムドゲインゲル)を使って再生させる治療です。この再生用材料で溶けた骨の再生を促し、歯を保存する確率を上げることができます。通常の歯周外科手術と比較すると、歯肉の治癒も早く、術後の痛みや腫れも抑えられるという特徴があります。

    福島市本内・本内たかはし歯科・エムドゲインゲル
    福島市本内・本内たかはし歯科・エムドゲインゲル
    2リグロス

    リグロスの成分は細胞を増やす成長因子で、歯周病で破壊された歯周組織の再生を促進します。歯周外科手術で、プラークや歯石などを除去した後に、破壊された歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布し、歯を支えている歯周組織の再生を促す治療方法です。

    福島市本内・本内たかはし歯科・リグロス

    リグロスの特徴 ①世界初の歯周組織再生医薬品です。 ②遺伝子組換えヒトbFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)製剤です。 ③エナメルマトリックスデリバティブ(EMD)対照比較試験の主要評価項目である新生歯槽骨の増加量において、EMDに対するリグロスの優越性が認められました。 ④歯槽骨、セメント質及び歯根膜の再生を促進し、結合組織性付着を形成させます。

    福島市本内・本内たかはし歯科・歯周組織再生までの流れ 歯周組織再生までの流れ

    リグロスは歯周組織欠損部の未分化間葉系細胞と歯根膜由来細胞に対して増殖促進作用を示すとともに血管新生を促進します。これらの作用により、増殖した細胞は骨芽細胞やセメント芽細胞へと分化し、歯槽骨、セメント質および歯根膜の新生や結合組織性付着の再構築により歯周組織が再生されます。

  6. 福島市本内・本内たかはし歯科・メンテナンス

    STEP6メンテナンス

    痛みや腫れがなくなったら「もう終わり」ではありません。歯周病のない健康なお口を維持するためには、歯周病の原因となるプラークと歯根の沈着物をこまめに除去し、清潔な状態を保つことが大切です。毎日のブラッシングなどのホームケアに加え、歯やお口の健康を保つプロである歯科衛生士によるクリーニングを行うことがより効果的です。
    定期的に来院してメンテナンスを受けていただくことで、一緒にお口の健康を長く維持していきましょう。